
- 健康麻雀たまりば
- 内容:飲まない、吸わない、賭けない、を合言葉にした麻雀サロン。初心者からベテランまで麻雀を楽しんでいます。飛び入りの大歓迎です。
費用:無料
対象者:どなたでも
当日直接ケアプラザにお越しください
- 日程:第2第4金曜 15:00~19:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- メール
- すずらん(フラダンス)
- 内容:すずらんでは、ボランティアさんと一緒に初歩のフラダンスを楽しんでいます。激しい動きはありませんので、運動に自信のない方でも大丈夫。ダンスの後には、みんなでお茶を飲みながら楽しいおしゃべりもあります。
対象:高齢者
費用:月100円
- 日程:第1第3木曜 12:30~14:30
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- メール
- パソコン倶楽部
- 内容:高齢者を対象としたパソコン教室です。パソコンの基本操作の習得。
電源の入れ方から年賀状の作成、インターネットの使用まで。
どなたでも参加できます。
参加費用:なし
お昼を挟みますので、昼食をご用意ください。
- 日程:第1日曜 10時~15:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- アロハパールサークル
- 内容:フラダンスサークル。戸塚区や泉区の文化祭や地域のボランティアに参加。会費:お茶菓子代として500円/月。
- 日程:ケアプラザが空いている時間月10回程度
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 健拳会
- 内容:健康太極拳
この会は主に太極拳八段錦(ワンセット約10分)を一回、24式(ワンセット約10分)を3~4回、シルクロード等の音楽に合わせて、休息をはさみながら楽しく行っています。
また地域との交流を深め健康をモットーにして、月2回以上実施しています。
お気軽にご参加ください。
会費なし。
- 日程:火曜日、土曜日、9時~12時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- スポーツ推進委員
- 内容:住民のスポーツ活動促進の為の組織の育成・指導をはかる
市・区・地区のスポーツ振興事業の企画・推進をはかる
- 日程:毎月第3水曜
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ボランティアグループ
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 泉太極拳
- 内容:太極拳
概ね第一・第三日曜日10時~11時半に、ストレッチ、練功24式・楊式・太極拳
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- ウェルネス体操倶楽部
- 内容:自分の身体でいつまでも動けるための身体のケア。仲間と動くことにより楽しく継続できる。
活動内容は、指導者のもとに置いて、毎週75分間のストレッチと筋トレ。
講師 財)日本体育協会公認スポーツリーダー
1回 500円
- 日程:原則水曜 13:15~14:30・月2~4回
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- シェイプアップサークル
- 内容:いつまでも元気で若々しくいるために楽しくストレッチをやる。
音楽に合わせて体を動かす。
時間:主に10:00~11:30
参会費:月1200円
- 日程:月曜日(月3回)
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ他
- ゆる体操友の会
- 内容:ゆる体操はイスに座った状態・立った状態・横になったり寝た状態で体をゆすりながらゆるめていきます。
ゆる体操を行うことで緊張した体の筋肉、骨、内臓がゆるみ心も体も健康を保てます。
運動ぎらいの方でも初めて運動してみたい方でも安心して参加いただける軽い体操です。
仲間と一緒に健康増進に役立ちます。
会費:500円/1回
- 日程:概ね、第1・第3金曜 15時~17時分
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 中田民児協子育てサロン
- 内容:育児・子育ての側面サポート
核家族の中、相談できる人がいない現状で、若いお母さんのサポートをするため、月1回サロンを開催しています。
若いお母さんに、子供から解放される時間を提供し、息抜きをしてもらいたい。
子育て奮闘中のお母さん方、これからお母さんになられる方
憩いの場として気軽に立ち寄ってみませんか?
※子供のお友達作りの場
※先輩お母さんとの交流の場
※お母さん同士の情報交換の場
活動内容はリトミック、大型絵本、読み聞かせ、手遊び、歌、歌遊びなど盛りだくさん。子育ての悩み(愚痴?)お聞きします♪
○対象 中田地区に居住する乳幼児とその保護者
○持ち物 バスタオル、飲み物
○参加費 親子で100円(兄弟2名は200円)
○申し込み 不要
- 日程:毎月第2金曜 10:15~11:45(1月・8月除く)
- 活動地域:中田地区
- 主催者:地区社協
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- チェリーサークル
- 内容:フラダンスサークル
健康維持のため、近所の方々との健康に関する情報の交換。閉じこもりの防止。元気で明るい環境を作り、区老連・演芸大
会・戸塚区文化祭に参加しています。
地域の方々との親睦作りをしながら、フラダンスを踊っています。
2回/月 活動時間 15時~18時
- 日程:おおむね第1・3木曜日15時~18時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- オープンハートの会
- 内容:心の悩み病、不登校などの偏見や差別を超えて互いに似ている部分を喜び、違いを尊重しあい、心を開いて喜びをもって学び楽しめるイベントの企画開催をしていく。
活動内容①グループカウンセリング(ゲシュタルトワーク)②即興劇、心理劇を楽しむ ③心理&スピリチュアルカウンセラーとおしゃべりしよう ④引き寄せカラオケを楽しもう
イベントごとに参加費500円~2000円
- 日程:主に土曜日、日曜日
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 踊場吹矢サークル
- 内容:スポーツ吹矢で、健康の維持増進を図り、月3回の練習と年2回のミニ大会などで、親睦を深めています。
会費:1000円/
- 日程:月3回 主に月曜15~18時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 二十日会
- 内容:お一人暮らしの高齢者の懇親お食事会です。
会費300円 1月と8月はお休み
参加申し込みは民生委員まで
- 日程:毎月20日 11:45~13:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:地区社協
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 踊場ウクレレ同好会
- 内容:年齢を問わず、ウクレレ演奏の向上と会員相互の和を大切にすることを目的としています。また、ボランティア活動も年に数回行っています。
入会金500円。会費500円/月。
活動人数 26名
- 日程:18:00~20:00 概ね4回/月
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- たんぽぽ
- 内容:地域高齢者の健康維持と親睦のためのカラオケ教室。
会費:月500円
- 日程:原則第2・第4水曜
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 戸塚区民オーケストラ
- 内容:オーケストラのパート別練習
2月⇒定期演奏会(鎌倉芸術館)
5月⇒春の文化祭
8月⇒サマーコンサート
12月⇒クリスマスコンサート
- 日程:不定期 午後7:30~9:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- リズムキャッツ
- 内容:軽いストレッチ、発声練習のあと懐かしい抒情歌、童謡、世界の歌、流行の歌などたくさん歌います♪
手足でリズムをとったり、毎回脳トレをしたりと笑いあふれる楽しいサークルです♪
もうすぐ活動10年になります
参加費:1回500円
- 日程:主に第1・第3金曜 10:00~11:20
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 木の芽句会
- 内容:月1回の俳句講座。俳句の好きな仲間が集まり、先生を柱に俳句の向上を目的として互いの教養を高めていく。高齢者の脳の活動強化と共に句会を通じて友情を深め、長寿を保つことに専念することに心がけていきたいと思っています。
- 日程:第2金曜12:00~15:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- のぞみ句会
- 内容:鈴木句秋先生のご指導をいただき、それぞれ3句~5句作った俳句を持ち寄り句会を開いております。
俳句を初めて作る方大歓迎で、皆で楽しく俳句を学んでいます。
会費:500円
活動時間 10時~12時
- 日程:おおむね第3日曜 午前中
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 萩の会
- 内容:実用の書道から楷書、行書、草書、隷書、かなに至るまで幅広く教わっています。
月1回の短い時間の傍ら集中して和やかな雰囲気の中で研鑽を積んでいます
書道を通して老後の介護と相互の親睦を計ることを目的としています。
会費:600円
- 日程:原則第1火曜日 10:00~11:30
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- ペーパークラフトばらの会
- 内容:誰でもできる手芸です。月に1回実施しています。まず体験してみませんか。お気軽にご参加ください。
- 日程:主に第2水曜日12時~15時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- こねこサークル
- 内容:子育てサークル
月1~2回、踊場地域ケアプラザにて、子育て中の親子(0歳~未就園児)が集い、沢山のお友達とかかわりながら、和気あいあいと楽しく活動しています。
リトミック、ヨガ、ミカン狩り、クリスマス会、四季折々のイベントなど、楽しい企画が盛沢山。
お母さんもサークルに参加することで、お話したり、育児をするうえで役立つ情報交換などしやすい雰囲気づくりを大切にしています。
お友達も増えるので、よかったら一度見学にお越しください。会費:前期500円・後期500円
- 日程:月曜9時~12時 月1~2回
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ など
- 中田希望会
- 内容:中途障害者の活動
お互いに親睦を計り自立と社会参加を目指してより明るく楽しい生活を実現することを目的としています
脳トレのため音楽リハビリ、リハ体操、手芸、料理、外出等話し合いながら楽しく毎回すごしています。
会費:年2000円
- 日程:第2・第4木曜 12:00~15:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 泉睦会
- 内容:中途障害者のグループ
月例会として5月室内運動会、6月ちぎり絵、8月仮装納涼祭、10月室内ゲーム、12月クリスマス会、3月室内ゲーム。月一回役員会。
年会費3000円
毎月第一木曜日、第二月曜日
- 日程:第1木曜日
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザほか
- 泉睦会ハーモニカクラブ
- 内容:初心者大歓迎です。片マヒでも演奏できる数少ない楽器を使い昔ながらの懐かしい曲を吹いたり、みんなで唄おうなどの演奏もしています。
泉睦会の行事に出演します。
活動時間 12時30分~14時30分
- 日程:第4土曜
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 庭サポートはさみの会
- 内容:踊場ケアプラザのエリアを中心に活動しています。
お一人暮らしの高齢者と障害者宅の庭木などの剪定や雑草刈りなどの活動をしています。
ボランティア募集中
- 日程:月例会:毎月第1土曜 午前中
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ボランティアグループ
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- ホームページ
- ウェルネスいずみ
- 内容:年一回 日帰りバスハイク
年一二回 シニア対象の講演会
年一回 踊場寄席
年二回 横浜にぎわい座での落語会
年三四回 DVDによる有名落語家の落語鑑賞会
年一二回 幹事会打合せ
実費
- 日程:不定期
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- どんぐりころころ
- 内容:人形劇の創作と発表
現在、年14~15回の公演(幼稚園、保育園、小学校他で公演)を行ってます
- 日程:概ね木曜 午前中
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- おさらにたまご
- 内容:わらべうたの手遊びを覚え、子育て支援、広場、老人施設の訪問などボランティアで活動しているメンバーの勉強会です。
ボランティアに参加するしないにかかわらず、わらべ歌に興味のある方はぜひお越しください
♪さよならあんころ餅またきな粉♪
会費1回500円
- 日程:月1回 主に第一火曜日10:00~11:45
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- あじさい
- 内容:包括支援センター主催「体力向上プログラム修了者の為の体操教室
- 日程:第1・3金曜
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- あゆみ会
- 内容:自主事業より独立した、転倒予防体操。おもに、ストレッチ体操や筋力強化を行っている。活動は月2回。会費:100円/月
- 日程:第2・4金曜日 12:00~15:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- エノさんの会
- 内容:高齢者のパソコン教室
年齢70歳以上のボケ防止とパソコン同好会
会費無し
- 日程:概ね第3日曜日 12:00~17:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- ローズの会
- 内容:ディサービスで使用のウエスを切るボランティアグループ
- 日程:不定期
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ボランティアグループ
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 本人会サンフラワー
- 内容:知的障害当事者(本人)による勉強会・交流会・おでかけの企画・運営をしています。日ごろのお悩み相談や友達作りの場としても参加OKです。
会費100円~300円/1回(お茶代)
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- レイポオ
- 内容:フラダンス
足・腰の痛みの予防、認知予防
ボランティアでの発表のための練習
500円
- 日程:概ね隔週水曜日15時から18時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- どんぐり
- 内容:親子でフラワーアレンジメント
月一回程度
材料費のみ実費
- 日程:日曜日不定期13:00~17:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 戸塚太極拳同好会
- 内容:楊名時八段錦及び太極拳の練習
会員の定期的練習、他のクラブとの交流を通じ、地域の福祉保健並びに太極拳の普及に努める
1000円/月
- 日程:原則日曜日午前中
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- すみれサークル
- 内容:流行のメロディや民謡に合わせて踊るレクリエーションダンスです。
楽しく仲良く踊り、年一回、体操フェスティバルに参加しています。お声がかかればディサービスで披露しています。
身も心もリラックスでき、脳の活性化や足腰の強化に良いです。
会費:1回500円
- 日程:原則第2・4火曜日9時~11時50分
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 町ぐるみ健康づくり活動
- 内容:住民の健康を増進する為のお手伝いをする活動
いろいろなプログラム(体操 栄養教室 体力測定 ウォーキング)など一年を通して活動
- 日程:毎月第1、第3 土曜
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ボランティアグループ
- 場所:中田コミニティ 踊場ケアプラザ
- はまゆう吟詠会
- 内容:詩吟は腹の底から声を出します。ストレス解消、内臓疾患予防等健康面で良いと言われています。
踊場教室は6名ですが、はまゆう吟詠会としては、約150名の会員を擁する会です。
年1回温習会(発表会)春夏2回の昇段審査会等の行事の他、全会員対象である1月の”新年の集い”や7月の”暑気払い会”等楽しい催しもあります。
教室はいつも笑いがあります。一緒に楽しみませんか
1000円/月
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場ケアプラザ
- アメイジンググレイス
- 内容:コカリナの練習
依頼がある場合の演奏活動
- 日程:水曜日9:00~12:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- なでしこ
- 内容:趣味と脳の活性化のためのシルバー健康麻雀
参加は自由です
会費 なし
- 日程:不定期・月4回
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- かすみ会
- 内容:月2回の練習日を設け、詩吟の練習をする
年1回、詩吟の発表会を開催する
漢詩、和歌、俳句、近代詩に親しみ、詩の内容、作詩者の心を理解し感情表現できるよう練習する
腹式呼吸法の練習、発声練習
月会費1000円
- 日程: 月2回
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場ケアプラザ
- パンジー
- 内容:パソコン・スマホの勉強会。
地域の人たちが集まり、パソコンの利用法を学ぶとともに地域交流を図ることを目的に発足しました。
インターネット・メール・デジカメの教習。
ワード・エクセルなどの使用法研修
会費 1回500円
- 日程:主に第2・4水曜日2~3時間
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- はなしの会
- 内容:失語症の会
おなじ疾病の方と集まって楽しいひと時を過ごしませんか。たまには外出プログラムもあります。
お茶代及びイベント代として月300円
- 日程:第1・3水曜日12時半~14時半
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 健康クラブ銀の会
- 内容:会員同志の親睦及び脳トレ、ボケ防止の健康麻雀。
参加費1回200円
- 日程:原則金曜または月曜9時~15時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 緑風会
- 内容:老体を健康にしたい!
健康維持のため、太極拳(剣練習)の練習。
中国語の先生が師範となり集まった団体。
- 日程:月2回
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 歌うチャーミング体操
- 内容:懐かしい歌を歌いながらリズムに合わせて体操します。
4月~9月¥3000-(前期)・10月~3月¥3000-(後期)
で参加者を募集しています。♫
第2・4火曜日14時~15時半
曲に合わせて、まずは椅子に座りながら体を動かし、だんだん歌いながら簡単なステップを踏むようになります。
ご自分の体調に合わせて、曲に合わせて、
一緒に楽しみましょう!!
- 日程:第2・4火曜日14時~15時半
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:
- 横浜レクリエーションボッチャクラブ
- 内容:スポーツボッチャ 赤.青.白の球を使った障害者スポーツ
- 日程:第二日曜日 12:30~15:00まで
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 利用団体発表会
- 内容:現在ケアプラザを利用している各利用団体を対象にした発表会です。
どなたでも見学自由です。
皆様の参加お待ちしています。
- 日程:第5火曜日13時30分~
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 百舌の会
- 内容:地域交流 認知症予防座談会・お話会(互楽会Vo.)
- 日程: 第3火曜日12:00~18:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- ホームページ
- みんなで歌おう会
- 内容:懐かしい童謡や唱歌、色々なジャンルの歌をリクエストを交えながら歌います。
どなたでも、参加できます。
申込不要 1回100円
- 日程:毎月第1火曜日 13:30-14:30
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:踊場地域ケアプラザ
- 踊場放置自転車協議会
- 内容:放置自転車の会議
- 日程:
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ボランティアグループ
- 場所:
- 中田踊場自治会
- 内容:地域住民との話し合い
- 日程:不定期
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- くちなしの会
- 内容:漢詩、和歌、俳句等に符付つけをし、大きな声で吟ずる練習。腹式呼吸、発声練習から始めます。
詩吟という趣味を通じて沢山の人と知り合うきっかけになります。
複式呼吸で、頭も心もリフレッシュ。大きな声で吟ずることで、日ごろのストレスの発散、認知症老化予防に。
人前で歌ったり話したりするのが苦手な方にもおすすめです。体験を行っています。初めての方、大歓迎です。一度いらしてください。
月会費1000円
- 日程:主に第一・第三火曜日・12時~17時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:踊場ケアプラザ
- 浜の会
- 内容:聴覚障害者で高齢者との交流を深めて、一人ぽっちをなくして楽しい1日を過ごせること。(健聴者とのコミュニケ―ションを充分取れてない、文章をうまく書けない高齢者が多い。その為に、手話で話しながら楽しく交流するのが、1番喜ばしい。)
内容ーミニデイサービスと変わらない内容です。午前は、体温・血圧測定⇒ミニ勉強会(病気・生活) 午後は、ゲーム⇒交流会
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 3B体操
- 内容:3つの用具を使っての体操
- 日程:第1・3金曜日
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:
- ストレッチクラブ
- 内容:ストレッチ体操・筋肉トレーニング・セルフマッサージをしながら体を整え、腰痛・ひざ痛・肩こりをなくしていきます。足腰を鍛えて転ばない体づくりをすることを目標に、明るく楽しく活動しています。
会費 1000円/月2回
10数名で活動
概ね1時間半ほど活動します。
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- ふまねっと
- 内容:介護予防プログラム・ネットを踏まないように楽しく認知症予防の運動
- 日程:原則第2木第3水10:00~11:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:ケアプラザ
- AAいんすぱいあグループ
- 内容:断酒の会
会費 なし
- 日程:月4回活動18:00-21:00
- 活動地域:その他
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 湘南WRAP
- 内容:元気回復行動プラン(WRAP)を用いて精神疾患経験者を中心に活動しています。
お互いに調子が悪くなった時のサインやそれに対するプランなどのアイディアを交換しあっています。
会費800円
- 日程:第一土曜日13時~17時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 和黄描舞山委員会
- 内容:地域を支える社会文化力とその文化産業力の創生に基づく地域の自立。
和黄描舞山文化財を活用し、地域住民の潜在文化能力を研き、社会文化力と文化産業力を育成発展させることにより、地域自立型サイクル経済社会を実践する。
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- NPO法人 日本脳卒中者友の会
- 内容:会員が交流することにより、生きる力を向上させ再発防止や様々な情報を発信
保健・医療・介護に関する事業
脳卒中医療の研修会他
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- ナイトエクササイズ
- 内容:月2回夜の1時間半、ストレッチと身体の機能向上の運動教室です。
2000円/月
- 日程:おおむね第2・4水曜日18時半~20時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 手話サークル まめの会
- 内容:手話を学び、聴覚障碍者との交流を通して、お互いに理解を深めることを目的として活動しています。
入門・初級・中級のグループ別学習や外部講師による勉強会、そのほかに楽しい行事もあります。
(見学は3回までOK)
会費500円/月
- 日程:9:00-12:00
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- Feliz ( フェリーツ)
- 内容:ZUMBA愛好会
月2回活動しています。どなたでも参加可能ですので、お気軽にご見学体験にいらしてください。
1回500円
- 日程:主に木曜日13時~15時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- アヌヘア
- 内容:健康維持・元気で老後を過ごせるように行う。ハワイアンミュージックに合わせて踊る。7
基本的な身体能力向上と、脳の活性化を目標とし、ボランティア等地域の催しごとに参加する。
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 横浜市腎友会 透析患者西部地区会
- 内容:透析患者 ケア・予防活動
本部活動は全市患者を対象にしているが、西部地区会は、泉・戸塚周辺在住者を対象として活動を開始
現患者に対するケア 腎不全者に対する相談会など
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- おどりば会議
- 内容:和黄描舞山委員会との共催
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:
- アロエの会
- 内容:音楽療法
体を動かし、季節の歌、楽器を使い、楽しく認知症予防・介護予防をします。
- 日程:第3火曜日 13:30~14:30
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:
- コモンズ
- 内容:地域での助け合い・自分磨き
食・環境・健康・子育て・介護・生き方等身近な問題について学び合うことを目的に結成。
泉区・戸塚区周辺の住民が生活上の興味に応じて学習会や情報交換会、子供の預かり、介護などでの助け合いを日常的に行っている。
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 東原長寿会
- 内容:東原地域高齢者ウォーキングの会
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:シニアクラブ
- 場所:
- カウアキリフネ
- 内容:地域交流及び健康増進
ハワイアン(フラ)ダンス(男性・女性)
体力増進、レクリエーション
会費1000円
- 日程:木曜日18時~21時
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 四季の会
- 内容:障がい者活動支援
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 第九合唱
- 内容:第九合唱練習
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 姿韵
- 内容:自分のフォームをチェックしながら運動
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- ハッピークローバークラブ
- 内容:ダウン症児者と親兄弟の会。楽しく子育てができることを目指して活動しています。
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- 手話ダンスあさがお
- 内容:曲に合わせて手話を覚えステップを加えて完成まで一曲に約三カ月かかります。毎回指導を受けながら練習を続け、仲間作りも楽しんでいます。
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:
- デニスホップ
- 内容:学習支援
- 日程:毎火木夜
- 活動地域:中田地区
- 主催者:ケアプラザ
- 場所:
- 元気クラブ
- 内容:体操
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:
- ニューヴォイシズ
- 内容:聞いて下さる方の心が元気に幸せになれる歌を歌うこと。
それぞれの場で15年以上歌い続けてきたメンバーが思いを同じくして集まりました。
病院や施設、被災地への慰問コンサート等を行っています。
- 日程:-
- 活動地域:中田地区
- 主催者:当事者団体
- 場所:

Copyright(C)2011 踊場ケアプラザ All Rights Reserved.