ページの本文へ

中田・白百合地域情報サイト 横浜市踊場地域ケアプラザ

お問い合わせはこちら 〒245-0013 横浜市泉区中田東1-4-6
TEL : 045-801-2920 / FAX : 045-801-2923

中田地区社会福祉協議会

お一人暮らしのお食事会「二十日会」にサンタさん現れる!

2024年01月06日

中田地区にお住いのお一人暮らしの高齢者にお食事のサービスを提供している「二十日会」に今年もサンタクロースがやってきました。参加された皆さんはスタッフの手つくりお弁当を召し上がりながら、サンタさんからプレゼントをいただき、「よい年納めができました」と喜んでおりました。

年末のお楽しみ「友遊会」はビンゴゲームで!

2024年01月06日

1月と8月を除いて毎月第二木曜日に開かれている、中田地区にお住いの高齢者の居場所、たまり場としての「友遊会」が開催されました。12月は年末とあって恒例の「ビンゴゲーム大会」が行われ、お目当ての賞品獲得を目指して大いに盛り上がりました。

「親子野菜体験塾」最後の収穫はじゃがいもの大豊作!

2023年12月10日

12月9日土曜日、「親子野菜体験塾」の今季最終日を迎えました。メインの作業は じゃがいもの収穫です。 8月に種芋を植え付け 日でり続きで成長が危ぶまれていたなか無事収穫にたどり着き皆安堵しました。また今日は ヘルスメイトさん達による講座があり、収穫作業の後には 踊場ケアプラザにおいて野菜を使った食事の提供がありました。

パパもママも参加して「子育てサロン」で交遊会

2023年11月30日

11月子育てサロンの報告です。

今回は、祭日のサロン開催でしたので、パパの参加が三組ありました。

手遊びには、パパや少し大きなお子さんにお手伝いをしていだき、楽しいサロンとなりました。

次回、12月21日(木)は「楽しいクリスマス会」を開催する予定です。

久しぶりに会食再開!お一人暮らしのお食事会「二十日会」

2023年11月30日

お一人暮らしの高齢者にお食事のサービスを提供している「二十日会」は11月から会食を再開しました。新型コロナのため永らく会食を見合わせておりましたので、待ちかねた参加者は久しぶりにお食事しながらのおしゃべりを楽しんでおりました。

この日は踊場ケアプラザの生田所長様、泉区シニアクラブ連合会の田中会長様から「ためになるお話」をお聞きしたり、加賀美生活支援コーディネーターから「寒さ対策の体操」を実演していただくなど充実したひと時を過ごしました。

◆手作りのキノコの炊き込みご飯、シュウマイ弁当

◆生田所長様のお話に耳を傾ける参加者

◆加賀美生活支援コーディネーターによる「寒さ対策体操」実演

10月の「子育てサロン」は木製のキーホルダーにお絵描き!

2023年11月21日

10月子育てサロンの報告です。

3か月~2才11か月のお子さんの参加で今回は、フリータイムの時間に地域振興課のご協力で伐採した木を再利用したキーホルダーに絵を書いていただく簡単工作をしました。

◆子育てサロン恒例の「うさぎのダンス」

◆木製のキーホルダーにお絵描き

◆紙芝居による「子ども劇場」

みんなで楽しく踊る!「友遊会」

2023年10月25日

高齢者の交流会、10月の「友遊会」は「ラジオ体操の効用」「演歌師」などの話に始まり「手話による童謡の歌唱」などのあって、スタッフのコンビによる「歌と踊り」のあと、みんなで「中田音頭」を楽しく踊りました。

スタッフによる歌と踊り
みんなで踊る「中田音頭」

「謎の子連れの手品師」登場!9月の「子育てサロン」

2023年10月07日

9月の子育てサロンは、「謎の子連れ手品師&バルーン使い」くみちゃんによる手品を見たり、また参加されたママさん全員でウサギのバルーンを作り、お土産にお持ち帰りの、にぎやかなサロンでした。参加は2ヶ月~3才までのお友達だちが集まり、楽しい時間を過ごせました。

野菜順調に育ち、新たに種まき!「親子野菜つくり体験塾」

2023年09月25日

すっかり 涼しくなって畑仕事には持ってこいの青空の下、9月24日 親子 野菜作り 体験 塾が行われました。何も無くアーチに黄色い 名札が見える畝は本日 ほうれん草とかぶの種を蒔いた所で、芽が小さい畝は9月10日に蒔いた白菜の芽で、葉が大きく育ってきたのは同じ10日に蒔いた大根の芽です。親子12組とスタッフで賑やかでしたが 人影を写すのを すっかり忘れてしまいました。

今回蒔いた「ほうれん草」「かぶ」の畝
前回蒔いた「白菜」の芽
生育順調の前回蒔いた「大根」

9月の「友遊会」は「エンディングノート」の書き方を学ぶ

2023年09月25日

 9月の「友遊会」はゆうちょ銀行様の「エンディングノート書き方」を学びました。自分について、資産、医療・介護、後見・相続などを書きやすくまとめた「引継ぎノート」が全員に配布され、その書き方の説明を受け参加された方は熱心Iに聞き入っていました。

 恒例のアトラクションは、スタッフによる「ペットボトル体操」「手品」「長崎に鐘にまつわる話」最後に「みんなで歌おう」で声を出して楽しみました。

ゆうちょ銀行様の説明に聞き入る参加者

スタッフによる「ペットボトル体操」

ページの上部へ